数学・算数の問題を解いてみた

頭の体操代わりに算数・数学の問題を解いています

数学

東京大学2005前期理科数学第4問

東京大学2005年前期文科第2問・理科第4問(問題) いろいろな意味でヤバイ問題だね。 リンク先にもある通り、小学生でも普通に解けるね。 数学の得意な人は入試の階乗でこんな問題を見たらがっかりするだろうね。 a^2-a=a(a-1) 10000=2^4・5^4 連続す…

ハノイの塔

http://kurihara.sansu.org/sansu3/032.html n個のとき、2^n-1回となるという知識があれば、瞬殺できますが・・・ 1個のとき、明らかに1回 2個のとき、まず、上の1個を移動(1回)、その後、下の1個を移動((1回)、最後に、その上に最初1番上にあったもの…

大阪大学2000年前期理系数学第3問

www.sansuu.net 以下、mを整数ととする。 3m+5×1=3(m+1)+2だから、3で割ると2余る自然数で5以上のものはすべて表せる。2は明らかに無理である。 3m+5×0=3mだから、3の倍数はすべて表せる。 3m+5×2=3(m+3)+1だから、3で割ると2余る自然数で10以上のものはす…

フィボナッチ数列

http://kurihara.sansu.org/sansu1-0/036.html 勝ちをW、負けをLとすると、Lの次はW、Wの次はWかL W 1 2 3 4 ・・・ L 1 1 2 3 ・・・ 計 2 3 5 7 ・・・ フィボナッチ数列になっているね。 最後までするのは面倒なので省略。

日本数学オリンピック(JMO)2018年第3問

【パズル的な解法を】 - JMO2018 3番四角形ABCDが、∠A=∠B=90°,∠C=45°,AC... - Yahoo!知恵袋 三平方の定理を使えば簡単に解けるから、JJMO(日本ジュニア数学オリンピック)の問題かと思ったけど、JMOの問題だった。 ただ、算数ではかなり厳しいね。 一応算数…

ペテン(?)問題

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp x、yが整数のとき、6xも-12yも6の倍数で、7は6の倍数ではないから、与えられた式を満たすx,yは存在しない。 別に解なしでもいいのだけど、小学生でもわかるようなレベルではね~ 出題者は何がしたかったのかな?

京都大学2018年文理共通問題(理系数学第2問・文系数学第3問)

math.nakaken88.com 京都大学2006年前期理系数学第4問 同様、mod3でも解けるけど・・・ n^3-7n+9=n^3-n-6n+9=n(n-1)(n+1)-6n+9 n(n-1)(n+1)は連続3整数の積だから、3の倍数となり、n^3-7n+9も3の倍数 素数では3のみ n^3-7n+9=3 n^3-7n+6=0 (n-1)(n^…

京都大学2006年前期理系数学第4問

www.sansuu.net 以下、mod3として解く。 n≡0のとき、素数nは3のみで、3^2+2=11となり、条件を満たす。 n≡±1のとき、n^2≡(±1)^2≡1だから、n^2+2≡1+2≡3≡0となり、素数n^2+2は3だけだが、n=±1となり、不適。 よって、題意は示された。 上のところに小学生で…